旅行業界の今後②

昨日に続きまして、旅行業についてこれからどうしたら良いか?

もう少し考えてみたいと思います。

私は団体旅行の営業をしていますが、以前から団体旅行の需要は年々低下をしています。

それ故、この新型コロナウイルスによる打撃は相当きついです。

団体旅行は、種類やその目的はさまざまです。

社員旅行、慰安旅行、研修・視察旅行、修学旅行、遠足、子供会、町内会、カルチャークラブのレクリエーション旅行などがあります。

旅行は時間とお金がないとできません。

この二つ余裕があるシニア層はとても重要な顧客です

これからどうなるか分かりませんが、シニア層は外に出なくなるかもしれません。

又、旅行を敬遠するかもしれません。

この新型コロナウイルスで一番危ないのは糖尿病と肺の病気だともいわれています。

旅行に限らずシニア向けの事業も厳しくなることも予想されます。

新型コロナウイルスが常態化した後の戦略も今一度考え直さなければいけません。

前回は団体旅行において施設などの利用についてでしたが、我々旅行会社も新型コロナウイルス対策は必要です。

添乗員のマスク着用、参加される方へのマスク持参での参加や出発前日、出発時の検温も必要です。

普段の勤務についてはテレワーク・ローテーション勤務・時差出勤・オンラインでの会議の実施も他業種同様ですね。

手配する旅行サービス提供事業者は、原則として適切な感染防止対策をとっている事業者に限定したり企画旅行においては、適切な感染防止対策の実施を含めた旅程管理を行い旅行出発となる都道府県から都道府県外への移動自粛の要請がなされていない事を確認が必要です。

添乗員感染状況の変化等により旅行の安全かつ円滑な実施が困難となった場合、または可能性が大きい場合には、旅行実施又は継続の是非を検討するよう団体責任者に助言も必要です。

人数が多い場合において、時間差での食事などが困難な場合は食事を弁当にするなどして食事中の感染リスクの低減や訪問先において最寄りの保健所、医療機関の確認・相談・受診ができるように事前に準備もしなければいけません。

体調不良となり離団した方が、自宅等に戻る為に必要に応じた旅行サービスを手配できるように準備も必要ですし旅行中、要所要所での手洗い・うがいができるよう適切な休憩場所等を選択しなければいけません。

これから新型コロナウイルスの感状状況がどうなるかは誰にも分かりません。

いずれにしても、旅行会社も臨機応変な対応をするしかありません。

投稿者: ひろば

次男が統合失調症になってから大変な5年が過ぎました。絶望した事もありましが家族も落ち着いてちょっと余裕もできました。旅行会社に勤める旅すきな父。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です