不登校になって二ヶ月がたとうとしていました。
この頃から頻繁にイライラが強くなり、キレル事も多くなっていました。
昼夜逆転もひどく、朝方まで起きていて就寝し14時~15時に起床することも多くなりました。
週2日のSSTもいけなくなり、私一人で臨床心理士の先生の病院に行き近況を話し面談をしていました。
担任の先生もほぼ毎夜来てくれるのですが、次男の機嫌が悪くなるので悩みのタネでした。
適応指導教室は話をするだけでキレてしまうのでやめました。
ゴールデンウィークでは、久しぶりに昼間に外出しようと誘います。
久しぶりに昼間に外出をしたましたが、人の多いところは怖がり車から降りれませんでした。
私も次男の状態について悩んでいましたが祖父母も悩んでいました。
具体的にいいますと
・最近はパソコンの動画ばかりを見ている。履歴を見ると戦争、ゾンビ、殺害などを好んでみているようだが大丈夫か?。
・朝のハミガキや洗顔を嫌う。薬を飲まない事が多く飲んだふりをするようになった。
・怒らないでと言うが、怒らずにいると、「わがまま」になり「しつけ」ができなくなるのではないか?
・部屋の戸を締めないと怒る。部屋の前を通っただけでも怒る。外部との接触を嫌う。世話ができない。食事も一人で部屋にこもって食べる。
・もってこい。ついてこい。など命令口調で物を頼むようになった。
・入院をさせた方が良いのでは無いか?今の生活習慣は良くない。他人のことは聞くのでは無いか?ストレスの消化ができないのではないか?
・今の病院は合っているのか?別の病院にも見てもらった方が良いのでは?
祖父母の時代は発達障害や自閉症などという言葉が無い時です。
「日々好きなように過ごさせてください」
「本人を尊重し成長する力を信じてください」
SSTの臨床心理士の先生の先生の話をしても、分かってはくれますが理解してもらえない事も多いです。
私自身、半信半疑の部分もあります。
共働きなので昼間に祖父母が次男の面倒をしてくれることは大変助かっています。
祖父母にも次男の面倒を拒否されては困るので祖父母の対応もこの頃の大きな悩みの一つでした。